バリエーション決定
1/30 月曜日
S2〜Sクラスの子供達に、勉強会で自分は何のバリエーションを踊るのか発表しました。
やっぱり皆の表情がぱぁって明るくなって嬉しそう。踊るのが大好きだからレッスン頑張っているんだもんね。
ワクワクする取り組みがあるって素敵です。
今までのレッスンで先生の言う事をちゃんと考えて取り組んでいた人たちは、「この作品取り組むんだ。難しくないかな?」から、「あれ?最初から踊れる」って手応えを感じたはず。
最初の感覚は、「安心」だったはず。
さあ。ここからしっかりと自分の作品を踊り込んでくださいね。
自分の作品をより良く踊れる様になるのには、毎日のレッスンでの思考です。
生徒たちは、まだまだ授業内容をこなす事が一杯一杯で、舞台の本格的な練習は始まりませんが、クラスが終わってから各自作品の振り確認を始めました。これからもレッスン後にちょこっと自習が始まる事でしょう。
さあ、他の作品も決めていかなきゃ。
Pクラスもクラスレッスンの中に次回取り組む「海真」の作品を意識した練習が土曜日から始まっています。
ちょこっとちょこっと始めていきます。
大人も子供たちも、生徒達にとっては嬉しくって楽しい時間がやってきます
S2〜Sクラスの子供達に、勉強会で自分は何のバリエーションを踊るのか発表しました。
やっぱり皆の表情がぱぁって明るくなって嬉しそう。踊るのが大好きだからレッスン頑張っているんだもんね。
ワクワクする取り組みがあるって素敵です。
今までのレッスンで先生の言う事をちゃんと考えて取り組んでいた人たちは、「この作品取り組むんだ。難しくないかな?」から、「あれ?最初から踊れる」って手応えを感じたはず。
最初の感覚は、「安心」だったはず。
さあ。ここからしっかりと自分の作品を踊り込んでくださいね。
自分の作品をより良く踊れる様になるのには、毎日のレッスンでの思考です。
生徒たちは、まだまだ授業内容をこなす事が一杯一杯で、舞台の本格的な練習は始まりませんが、クラスが終わってから各自作品の振り確認を始めました。これからもレッスン後にちょこっと自習が始まる事でしょう。
さあ、他の作品も決めていかなきゃ。
Pクラスもクラスレッスンの中に次回取り組む「海真」の作品を意識した練習が土曜日から始まっています。
ちょこっとちょこっと始めていきます。
大人も子供たちも、生徒達にとっては嬉しくって楽しい時間がやってきます

スポンサーサイト