fc2ブログ

水曜日16:00-17:00 幼児〜小2クラス 後半の活動開始〜

こんにちは!HOJOバレエスタジオの日々の色々記録です。
関係者の方も、通りすがりの方も、読んでいただけると嬉しいです。
もっと沢山の方にHOJOバレエを知っていただいて、仲間が増えたら嬉しいです!



昨日の水曜日のこと。

夏休みが明けて2020年の後半がスタート。

 水曜日16:00-17:00 園児〜小2クラスの合同クラス

どうやら、子供たちは柔軟を張り切って取り組んできた様です。
休み明けなのに、子供たちの体が柔らかくなっていて、先生の驚きの声が飛びます。

「うっわ〜。すごいすごい。これは何かしてきたでしょう!」
「いや〜。絶対、頑張ってきた〜。」

子供達は「うん!これこれ、こうやってきたの〜!」と
自分が取り組んできた成果があったと、嬉しそう。



前までは、柔らかくなったね!という先生に、

みんな一斉に
「何もしてな〜い。」
「柔軟なんてやる時間がないの〜」

と、いたずら顔で答えて、
先生の反応を見るのがどうやら楽しかった様子。


そんな時は、先生だって頭を働かします。


困った顔で反応してあげるのが良いか、
それでもできていて凄いと言うか、
ちゃんとやったほうが良いよとアドバイスするか、


その子の性格や、タイミング、
その時の子供達の取り巻く状況や、その日の子供の様子をよく観察して、
一人一人の反応を選びます。


面白がりすぎて、ちょっと先生に諭される時も時々あるけれど、

とにかく子供達は意欲的だし、
話は聞くし、
集中力があって
体力があって

園児でも1時間はあっという間に過ぎて
「もっとやりたい」と言ってくれているから、良しとしましょう。



もちろん子供によっては機嫌が良くない時もあります。



それでも、帰りは笑顔で帰ってくれたら良いし、
次のお稽古の時、ちゃんと元気に来てくれたら良い。



今では、勢いを持って皆が成長してくれているから 



そして、暑い夏休みがすぎる頃、
子供たちは心身ともに季節に鍛えられ、ググッと成長し
しっかりさんへと変わります。


ここからが、また大事な時期。
どう成長させるか。真剣勝負だなと思う。



だから後半初日は、新しい動きも加わって、ぐるぐるゴロゴロやりました。

これから先に取り組んでいく、いろんなジャンルの準備をしようと、
小さい子供用に噛み砕いて、ちょっとずつ取り組み始めました。



次のクラスの為に早く到着したお姉さんたちも加わって。




生徒たちは、何をやってもとにかく楽しいんだね。
とっても楽しそうです!


さあ、お姉さんも一緒に巻き込んで、いろんな動きに取り組んでいこうね。


年末には取り組んだこと、全部全部できるようになろう!








ところで話は変わりますが、



なんであんなにパンは可愛く鳴くの    




コロナ自粛中からすっかりパン作りにはまっている先生です。

大人クラスで、パン作りをしている生徒が何人かいて

パン生地の何とも言えない可愛さのお話で
うんと盛り上がりました。


きっと、生徒のママにも上手な人がいそう!

私はハード系のパンばかり作っています



教えが始まったので、時間がなくて残念
うまく時間配分したら作れそうですね!





今日も読んでくださって、ありがとうございました!


もしよかったら「読んだよ〜♪」のメッセージのつもりで
「拍手ボタン」を押していただけると嬉しいです♪

なんか、お会いすることは出来ないけれど、パソコンで繋がってる感があって、
ホッとして嬉しくなっちゃいます。



前の記事は11人もの方に拍手押してもらえて、
わぁ〜11人もの方が見てくれたんだぁ!って、嬉しかったです!
ありがとうございました!!!!





そして、HOJOバレエのこと応援してください。よろしくお願いいたします。



またHOJOバレエの様子見に来てくださいね〜♪


 





スポンサーサイト



tag : #HOJOバレエ#八王子バレエ#バレエこども#バレエ大人#パン作り#バレエの先生

08 | 2020/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

kirakira lapin

Author:kirakira lapin
八王子市にあるバレエ教室、
HOJOバレエスタジオ
ブログです☆
★MAP
★Google Map
★教室のホームページはコチラ
★緊急時の避難場所はコチラ

在籍者及び一般の皆様へ
最新記事
カテゴリ
DVD (1)
CD (0)
本 (2)
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR