fc2ブログ

まだまだ書ききれていない素敵な事/笑顔が一杯**/2011勉強会のおはなし

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
スポンサーサイト



勉強会が終った。素晴らしき日々/トレパック

トレパック

小さい2人
よくがんばったね
最初に振り移ししたとき、全部覚えちゃって、2回目の稽古ではあやふやな所がちゃんとできて来た。
も~ビックリしたのと、これから先の取り組みが楽しくなってしまった♪
何度も何度も2人でやり取りして、小さいながらに阿吽の呼吸でやっていた。
2人の世界のやり取りが随所であった
この2人、やるな~
これからの1年1年の成長がうんと楽しみですよ!

スケジュールも小さい子には負担かなと、最大限考えて予定を組んだつもりです。
それでも、練習にゆるみが出ては行けないし、
ずいぶん悩んだな~園行事も学校行事も多い月だもんね
でも、皆も協力してくれたし、お迎えの方々も協力してくれて
無事皆笑顔で元気に舞台を勤め上げることができました。

終演後、「明日もやろう~あしたもやろ~う!!!」の声には小さな身体にもうすっかりと宿っているを感じました

来年度は今回はまだ出演していない園児達が大勢出演しますから
仲間が沢山いて楽しいよね♪

客席で見ていてくれたお友達達も
ワクワク出演を待っててくれているかしら....

皆にとって、夢見れる、出演が待ち遠しくなる舞台になっていたら嬉しいな






勉強会が終わった。素晴らしき日々/レイン

レイン

レインは5人の女の子
いつも愛着のある傘と長靴で、小さい時の思い出に素敵だろうって思って作り始めた作品
持っていた傘とレインコートは可愛くって似合ってたんだけど、舞台上では色が飛んでしまうんじゃないかな?って事になって衣装探しから始まりました。
でもパソコンで探しても探してもこれだな~っていうの無くって
ママ達にも探してもらったり...
結局最後の最後になってパソコンで探して、やっとこれだっていうのが見つかって傘×5種類、レインコート×5種類、長靴×5種類揃えました。
ココから先は、前にも書いたので書きませんが、可愛い女の子が水たまりで遊ぶ様子の作品ができました。

子供達は、踊るにテキした衣装や足元でないのに、小さい子達なのによく頑張りました。
傘などの小道具の扱いもあって、長靴の動きづらいなかでも良く踊れましたね



この作品は、この衣装着て今度外で映像に撮りたいな~。
うん!絶対やろうそれ!
カメラマンいないかな~
前に、清水翔太さんのpv(谷村美月ちゃん出演)でお手伝いさせていただいた時に、映像って監督とカメラマンさんと照明さんの感性が一つになってできる事なんだな~って凄く感心させられた。
映像にも凄く興味ある。前から撮ってみたかったから、この作品でっていうの面白いと思う。






勉強会が終わった~。素晴らしき日々/大人クラス バリエーション

大人クラスのバリエーション
大人の人達も、ある程度踊れる人はバリエーションを子供達と同じ様に体験しました。
大人の人も情熱やバレエに対する思いは子供達と何ら変わりません。
練習もお仕事や家事など自分の役割を努めたうえで、時間を作り練習をするのです。
夜クラスは0:00になる事も度々...
幾つになっても童心の心を持ち続けてピュアでいる事を保つって素敵ですよね。
それに、落ち込んだり、自分を励ましたり、挑んだり、緊張したり
皆自分の踊ってみたかった作品を申し出て先生にOKをもらって踊りました。
(中には先生の指定の作品を踊った人もいます)
やってみたかった作品ですから、一つ夢が叶いましたね
夢が叶うって素敵ですよね

勉強会が終わった~。素晴らしき日々/バリエーション

バリエーション

今回はC3以上の生徒はバリエーションを踊りました。
最初は衣装無しだったんだけど、バリエーションを踊るって、何回踊っても心ウキウキするものだよね
衣装を着て役柄になりきるってこともあるしね
始めてのお友達もこの時に体験する事を大切にしてあげなくっちゃね。
だから衣装付きにしてあげました。
皆、今度はあれが着たいとか、今度はあの踊りをしたいとか、やっぱりワイワイしていたみたい
どの衣装も皆の顔を思い浮かべながら似合う衣装を用意してあげたよ。
同じ作品でもお互いに見劣りする事無く、ニッコリできる様にね。
どの人一人にとっても大事な瞬間.大事な経験だからね。

踊りに関しては、各自課題が見つかったと思う。
なぜ、アンディオールが必要か?なぜ、柔軟がもっと必要なのか?体力の劣っている人も、筋力を鍛えないといけない人も、バレエ用の身体に、踊れる身体に作り替えなきゃいけないんだよね。
日々レッスンで求められている事、注意されている事が、今回バリエーションを踊ってみて始めてその必要性を確信したんじゃないかな?
そして、もっと素敵に踊れる様に、自分の夢に見ているバリエーションが踊れる様になる為に明日から必要な事取り組めるんじゃないかな?

先生は、袖で見ていて、一人一人ココができたね♬って所、ちゃんとみつけたよ。
シャイな人もちょっとした瞬間に笑顔が出たり、いつもより顔を上げてお客さんに視線を向けられたりできた事。
ちょっと、いろんな所を失敗した人もいるかもしれないけれど、一人一人に見つけた成長の所の方がうんと価値があるものだったから大丈夫。袖で一緒にニッコリ、ニッコリしていました

技術は訓練。日々のレッスンに真剣に向き合って鍛練してください。





08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

kirakira lapin

Author:kirakira lapin
八王子市にあるバレエ教室、
HOJOバレエスタジオ
ブログです☆
★MAP
★Google Map
★教室のホームページはコチラ
★緊急時の避難場所はコチラ

在籍者及び一般の皆様へ
最新記事
カテゴリ
DVD (1)
CD (0)
本 (2)
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR