fc2ブログ

授業参観の準備 P(年中・年長)クラス

12/10に行われる授業参観。
数年ぶりの開催ですが、徐々にコロナの感染拡大のニュースに心配されるところでもあります。

様子を見ながら、
子供達や楽しみに待っている保護者の皆様に楽しんでいただけるように、準備したいと思います。


一番下のPクラス(年中、年長)さんには
『くるみ割り人形から(中国の踊り)』を振り付けました。

今日のレッスンでは、何度も踊りたがってくれて、気がついたら少し時間オーバー!
1時間っはあっという間!

「大変!大変!ママたち待ってるから、急いで着替えてあげようね!」と声かけに、
大急ぎで着替えてくれる可愛い子供達♡

こ「あのね、あたまにお花をつけたいの」
私「リボンもつけてあげるね!」

私「可愛いチュチュもつけようね」

胸の真ん中を指して
こ「ここにも、なにかつけたい!」
私「うん!何かつけようね!」

お友達とっしょに踊れる喜びと、可愛い振りが楽しくて
ワクワク、ワクワクしている子供達です。

子供達の、かわいい素敵なキラッキラッの姿が見せられます様に!

スポンサーサイト



HOJOバレエ発表会の振りうつしが始まった♪(大人クラス)

2018.3.27(水)

今日は夜の大人クラス終了後に8月に行われる発表会の振りうつしが始まった!

セディギリアIMG_0755_convert_20180328033447
※こうやってああやってと、音をかけずに振りを教わっているところ。こらが本当の最初の最初。ここからどう変わって行くのでしょう?経過報告したいと思います

まずは、大人クラス作品の一つ。ドン・キホーテより「セディギリア」から始まりました。

扇子を持って、キャラシューズを履いて嬉し恥ずかしドキドキワクワクだな〜。
音楽も振りもかっこいいし。

みんなに似合うもの!

あ〜この踊り、本当は大人数でやりたいの!
だってすごくかっこいいと思わない?大人バレエの人たちで踊るの。


きっといるはずだよね。どこかに私たちの仲間が。

舞台に立って衣装着て、カッコ良く素敵に踊りたい大人の人達きっと一杯いるはず!
早く仲間に結びつきたいな。

バレエぞっこん中で踊りたい方、一緒に踊りませんか?コツコツコツコツ皆さんの事、子供達と同じ感覚で大切に指導して行きますよ。

今回出演を決めてくれた生徒たち。カッコ良く踊れるように育てなきゃ!
これ、踊れて凄く楽しかったー!って言ってもらえるように、しっかり付き合って行くね!

大人でバレエを習っている方。HOJOの発表会、是非見に来てください!
8/15(水)八王子市芸術会館イチョウホールです。


よろしくお願いいたします!
















今日はのちの振り付けを控えてか、大人クラスの出席率がよく先生も嬉しかったです。


春。2回目の授業参観 Fクラス

2018.3.26(月)

今日のFクラス(幼児〜小学1年)の授業参観は、Pクラスと合同で行われ無事に終える事ができました!
Fクラスの子供達のママに加えてパパまで来ていただけて本当に嬉しかったー!感謝です!ご見学いただいたママからメールを頂き、一部ご紹介です。

🙂 Fクラス(ファーストステップクラス:幼児)**ちゃんママより
ミカ先生
今日は参観の機会を作って頂きありがとうございました。ちょっと前までは、レッスン中すぐに座り込んだり集中が続かなかったりしていたようですが、今日はまた成長した姿を見ることができました。主人もあんなに集中力があったんだと驚いていました。**は4月から小学生になるのも楽しみのようですが、週2回のバレエのレッスンに行けることも待ちきれないみたいです。・・・・(紹介文ここまで)

温かいメッセージをありがとうございました。
お子さんの成長した姿をご覧いただけて本当に嬉しく思います。

普通なら発表会でしかお子さんの成長を見ることができない、お仕事で忙しいお父様方にこそ、バレエをやっている時の笑顔や可愛らしい姿、スタジオで輝いて幸せそうな子供達の姿を知ってもらいたいと思っています。

そして、ママとパパと子供達と、成長を見届けたり喜びを共有してもらいたい。
とHOJOバレエは思っています💝

今日、子供達は本当によく集中して真剣に聞き取り組んでいました!
前回の参観は、昨年12月。3ヶ月前のあの時は20分ほどに短縮して、柔軟やスキップとほんの少しバーについてと、くるみ割り人形の「中国の踊り」を初めて踊りに挑戦しました。簡単にしたとはいえ、1回で振りは全部覚えてしまい、練習は2日くらいで見事に踊りきりました。初めて50人ほどのご父兄の前で披露しましたが、動じずに元気に自信持って踊る姿に驚きました。

今回は、通常の1hクラスをご覧いただいた訳ですが、前の時から3ヶ月で相当できるようになっていたので驚かれたのではないでしょうか?
この子たち、小さいのに恐るべしの理解力と集中力でこれからの成長がとっても楽しみな子供達なんです。
でも、まだまだ華奢な体つき。
進んだり戻ったりしながら、焦らず丁寧にゆっくり進めて行きましょう!

さあ、次は3/31(土)

Fクラス
Pクラス
そして13:00〜の一般公開授業参観へと続きます。

写真撮りたいのに撮れない
土曜日は撮れたらな〜

HOJOバレエ 授業参観に向けて練習だ〜♪

IMG_7516_convert_20180325101924.jpg

HOJOバレエスタジオでは、春の授業参観に向けて準備が始まっています。
今回の授業参観は、幼児〜小3生までは、通常授業のクラス内で今回はお子様の様子をご家族にご覧いただきます。

そして、3/31(土)13:00〜14:30は一般公開授業 HOJOバレエスタジオにて(一般公開)授業参観が行われます。
ご見学希望の方への詳細はこちらからご確認ください。

13:00〜14:30
(公開授業内容)
①小5、小6のバーとセンター(短縮)
②中学生〜大人のバーとセンター(短縮)
④小5、小6のトウシューズメニュー(短縮)
⑤中学生〜大人のトウシューズメニュー(短縮)
⑥ヴァリエーション2曲
・「ドン・キホーテact3」よりキトリのバリエーション 奈良遼
・「カルメン」よりカルメンの踊り 北條安斗苗


14:30〜15:00
参観の後は、ささやかではありますが、温かい飲み物と一口の甘いものをご用意しておりますので歓談をお楽しみください。


お申し込み・お問い合わせは lapin@hojo-ballet.jp または 042-649-1541 まで


前回は去年の12月のクリスマスに行われた授業参観。
あれから、3ヶ月。子供達がどんな風に育ったか、成長度をご覧いただけます。

内容も複雑になり、躍動的になって来てピルエット(回転)の種類も増えて、前回をご覧の方々には違いを感じていただけると思います。

1h30の中でググッと短縮してバリエーションにとんだ内容をご覧いただけますのでお楽しみいただけたらと思います。

新しいことに取り組み始めて数ヶ月ですので、習熟度としてはまだまだですが、生徒一同面白がって頑張って取り組んでいます。

1回1回の取り組み方をしっかり理解して取り組んでいくと、自分がどう成長を果たしていけるのか、HOJOの生徒は上達の方法を皆んな知っていますので、毎回しっかり自分と向き合って練習に集中しています。

中には、おっとりしている子、集中力が弱い子やシャイな子など、学び成長していくのに必要な能力が準備されていない子供達もいますが、一人一人の性格や個性を幼少から見ていますので、その子の個性を見極めてじっくり付き合い苦手な部分を輝きに変えていけるように育てています。

シャイだった子が、笑顔で姿勢をピンと伸ばし、レッスンで積極性が見えた時、彼女の笑顔にときめきます。

のんびりさんで、ぼーっとしている感じに取り組んでいた子が、仲間とのこの空間に身を置いている事、一員でいる事に喜びを感じて、みんなに食らいついていく姿勢に変化した今、徐々に力をつけて来て、皆ににじり寄って来ている感が見えて、彼女の殻を破った表情の変化の確かさに、喜びを感じています。

HOJOバレエスタジオの娘たちは様々魅力的な個性の持ち主達。

バレエのレッスンを通して、徐々に自身を成長させて、自分の自信に変えて、輝こうと人生を歩んでいってくれています。

小さい子供達は、まだまだこれからですが、きっとお姉さん達のように素敵な成長をしてくれることでしょう。




八王子の片隅に、こんな風に活動しているバレエ教室があります。

*バレエを通して、娘達が一生懸命自分磨きをしている、素敵なスタジオ HOJOバレエ*の存在を知ってもらえたら嬉しいです


成長が期待されます。S1クラス(小4-小6)

2/7(水)S1クラス

HOJOバレエのS1クラス、今は学年が進級して小5ー小6が在籍していますが、本来は小4からのクラス。

このクラスの生徒たちは、とっても集中力のある子供たち。
幼稚園からの幼馴染たち。
もちろん途中から編入してきた生徒もいますが、その生徒ももはや今となっては幼馴染も同然の付き合いになっており、ともに時を刻んでいくのでしょうね。

昨日ちらっと見学したら、とってもお姉さんらしくなっていて驚きと期待でワクワクしました。
これから少し背も伸びていく気配も見えて、この子たちのこの数カ月での成長を予感させて、おお〜っと感動。

HOJOバレエの生徒たち、今年2018年も色々計画と企画があるから、お楽しみにしていてね!


10 | 2023/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

kirakira lapin

Author:kirakira lapin
八王子市にあるバレエ教室、
HOJOバレエスタジオ
ブログです☆
★MAP
★Google Map
★教室のホームページはコチラ
★緊急時の避難場所はコチラ

在籍者及び一般の皆様へ
最新記事
カテゴリ
DVD (1)
CD (0)
本 (2)
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR