
悪玉コレステロールと超悪玉コレステロールのお話

by ミニシュナ

6月1日放送のたけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学より
http://www.asahi.co.jp/hospital/ 
悪玉コレステロールが増えすぎると動脈硬化を引き起こすことはよく知られていることですが、さらに最近では、超悪玉コレステロールと呼ばれる小型の悪玉コレステロールが存在することがわかってきたそうです。悪玉コレステロールの値が正常な人でも、この超悪玉コレステロールが多くて動脈硬化になる場合があるとか・・・。

ある方は甘いものを食べる回数が多かったため、超悪玉コレステロールが急増して心筋梗塞に!!

そこで紹介されたのが、奥薗先生の超悪玉コレステロールを増やさない低コレステロール[ 夢のスイーツ] 。スイーツに含まれる超悪玉コ?レステロールを増やす主成分は「コレステロール」と「砂糖」。

“コレステロール大幅カット”、“砂糖控えめ”を条件に3つのお菓子のレシピが公開されています。

ポイントは、風味を残しつつ、香りと食感を生かし、最後に甘味を外側にコーティングすること!舌に最初に甘味を感じさせることで、砂糖控えめを感じさせなくしてしまうとか!?
<<スイーツで超悪玉コレステロールを増やしてしまう2大成分>>

コレステロール

生クリーム、牛乳、卵黄、バターなど
例)これらを使ったシュークリーム1個でコレステロール250mg
(コレステロール1日の摂取基準量は600mg)
たった1個で1日の摂取基準量の40%をとってしまう

砂糖
例)おはぎのあんこに使う砂糖量(8個分)
角砂糖にして25個分

奥薗流お菓子のレシピ

参考サイト →
http://3ple-fan.269g.net/article/15447286.html 

お麩のアーモンドクッキー(50個分 1個10kcal)

コレステロール95%カット/砂糖73%カット

奥薗さんが大好きな食材、“お麩”。マクロビオティックの世界ではお馴染ですよね!?
フライパンであっという間に作れそうです。最後に絡めたカラメルで、舌は最初の甘さに満足?
【材料】
お麩(小さめ) 1袋(40~50個)、おつまみ用塩アーモンド 適量、バター 大1
(カラメル)砂糖 大3、水 大1
【作り方】
1. アーモンドをポリ袋に入れて麺棒で細かく砕いておく
2. お麩をフライパンに入れて乾煎りして、全体がキツネ色になり、香ばしい香りがしてきたら火を止め、バターを入れ、全体にしみこませる。1度お麩を取り出しておく。
3. フライパンに、水、砂糖を入れて火にかけ、箸やヘラなどであまり触り過ぎないようにフライパンをよく動かして茶色く色がつくまで煮詰める。
4. 3に2のお麩を入れ、カラメルに絡めて1のアーモンドを入れ、絡めて出来上がり。


豆乳レアチーズケーキ(1人分89kcal)

コレステロール78%カット/砂糖77%カット

少しだけクリームチーズを使い、レアチーズケーキの風味を残しているそうです。
また、敢えてキウイソースを甘くして、砂糖を入れていないレアチーズケーキの甘味を補っているとか。
【材料】
クリームチーズ 100g、豆乳 400ml、レモン汁 大3、粉ゼラチン、水 適量
(キウイソース)キウイ 1個、砂糖 大2
【作り方】
1. 耐熱容器にクリームチーズを入れて、電子レンジで40秒ほど温めてやわらかくする。
2. 1のクリームチーズを泡だて器で混ぜ、水で溶かした粉ゼラチンを入れ混ぜる。
3. 2に豆乳を少しずつ加えて混ぜ、レモン汁を入れて混ぜて、型に入れる
4. 冷蔵庫で1、2時間位冷やし固める。
5. キウイフルーツの皮をむき、おろし金ですりおろし、砂糖を入れ混ぜ合わせる。
6. 4のチーズケーキが固まったら、5のキウイソースをかけて出来上がり。


里芋きな粉おはぎ(1個当たり54kcal)

砂糖77%カット

普通のご飯と里芋でもち米の食感を!また、たっぷりの砂糖で煮込むあんこの代わりに、砂糖をコーティングしてあるだけの甘納豆を使っているところがポイントです。
まぶすきな粉は甘めにして、舌に最初の甘味を感じさせています。
【材料】
里芋 3~4個、温かいご飯 50g、甘納豆 10粒位、きな粉 大1、砂糖 大1
【作り方】
1. 里芋の皮をむいて、ぶつ切りにして水にさらしておく。
2. 耐熱ボウルに里芋を入れ、里芋を覆うようにラップをし、電子レンジで5分ほど加熱する
3. 2の里芋をすりこぎなどで軽くつぶし、温かいご飯を入れて混ぜる。
4. ラップを使って、中心に甘納豆を入れて3の生地を丸めていく。
5. きな粉と、砂糖、塩を混ぜ、4のおはぎにまぶして出来上がり。


コレステロールや砂糖が驚きのカット量ですね!
バレリーナにも良いみたい

砂糖は少なくても充分に甘みを感じることができるなんて!グッドアイデアです

ミニシュナさん、ありがとうございました~!!!
みんなで、どんどん情報交換して、美人で綺麗なバレリーナを育てよう~