fc2ブログ

2018 ワガノワバレエ 学校 バレエ ・キャラクター講習会(ご案内)


2018 ワガノワバレエ 学校講習会

絵文字ぱんだ
2018 ワガノワバレエ 学校 講習会 詳細はこちらから

ebis_i11170001.gif
お申し込みフォームはこちらから(必ず詳細をご確認ください)


スポンサーサイト



2018 ワガノワバレエ学校講習会

<ワガノワバレエ学校講習会2018>
バレエ:リュドミラ・コワリョーワ先生
キャラクター:ワジム・シローチン先生


クララ6月号掲載の「ワガノワバレエ学校講習会」
クラス・時間・お申し込み詳細は、5/16(水)にHPの「講習会」ページ、又はこちらのFacebook、ブログのページ上にて発表させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。



(東京都教育委員会)〜平成29年度生徒表彰〜受賞 矢野愛奈

ただ今、ロシア国立ワガノワバレエ学校へ留学中の矢野愛奈ちゃんのママより嬉しいご報告を受け取りました。

今月愛奈ちゃんが「第20回NBAバレエコンクール高校女子の部第1位受賞」と「都知事賞」の二つの受賞を受け、スポーツ・文化活動において著しい成果をあげた者として東京都教育委員会より「平成29年度生徒表彰」の表彰をされたとの事です。

愛奈ちゃんはワガノワに留学中ですので表彰式は出席できなかったらしいけれどもとっても嬉しいニュースでした。


IMG_0618aina_convert_20180302192015.jpg

学校の先生方が、学業だけでなくバレエも頑張っているという面を理解していてくださり、以前からコンクールや留学の取り組み中にどうしても学校をお休みしなくてはいけない事もあり、その度に愛奈やママから先生方の応援を時折伺っていました。

バレエを休まず学校もテストも頑張っている事は、バレエを本気で目指す子供達みんなが頑張っていることと思うけれども、こうやって形になると、本当に先生方が子供達の夢を見守って暖かい確かな手で背中を押してくださっていると実感し、指導者としてもこの恵まれた環境に本当に感謝しています。

HOJOバレエの後輩たちも、思いっきりバレエ頑張って。
もちろんバレエやテストを理由にサボっていてはダメですよ。

先輩たちはテストでも休まずに勉強道具を持ってきてレッスン頑張っていました。
受験時も休まなかったり。

後輩もぜひ引き継いで欲しいです。


マーティー企画 『Ballet Gala Concert vol.1 BLOOM』

2/6(火)

今日はマーティー企画の舞台BALLET GALA CONCERT vol.1 BLOOMの舞台リハーサルについて行きました。

IMG_0404プログラム


様々なお教室から出演される様で、私たちも成長の場を求めて仲間入りさせていただきます。

今回、HOJOバレエからは大人クラスの生徒:藤野和子が1名参加します。
演目は「フルール・ド・リス」
水色の可愛らしいチュチュの衣装で踊ります。

頭飾りは本人のお手製。
素材選びや出来上がった可憐な頭飾りを見れば、制作過程も楽しく素敵な時間を過ごしていただけたと思い、嬉しく思います。


大人の方達にはそれぞれのバックグランドがあって、その中で「自分のバレエ」との関わり方を大切にしています。

それがよく見えるから、私も一人一人に寄り添って思いを汲み取り全力で関わります。

例えば、舞台を目指し本番を迎えるまでであっても、学生の頃は自分一人のことを一生懸命取り組んでいたらいいかもしれないけれど、仕事であったり家庭であったり責任ある立場で舞台に立つには、本番までの過程で突発的に事が起こる時もある。

それでも腹を括り立ち向かい笑顔で頑張る大人たちに、私は舞台上に送り出すまで真剣に向き合いたいと思っています。


大人から始められた方は皆、体が硬かったり足首も曲がっていて姿勢も悪く固まった状態で来られます。
でも指導していくと、本人の努力もあり体ってどんどん変わるんですよね。

アンディオールやつま先を伸ばして使うなど、まだまだなところもありますが、大人バレエの素敵な成長を応援していただけたらと思います。

大人が大切なもの持っていて、好きなことを一生懸命頑張ってるって素敵なことですね。
世の中にそんな大人が沢山増えるといいな。


藤野さんの舞台は、こちら↓

MARTY PRESENTS
BALLET GALA CONCERT
vol.1 BLOOM ー EARY APRING 2018ー


2018年2月12日(月:祝日)
横浜市見鶴見区民文化センター サルビアホール
16:30開場 17:00開演


1部2部3部とあり、1部に出演です。
他のスタジオからは、小さなお子さんやバリエーション、パドドゥなど踊られるようですよ!



ーーーーーーーー
HOJOバレエの大人クラス

AMクラス
(火)10:30-11:30(延長12:00)前半はストレッチと軽いバレエレッスン★
(木)10:30-12:00 ★★☆
(金)10:30-12:00 途中からトウシューズ★★☆

PMクラス
(火)20:00-21:30 ★★☆
(木)20:30-22:00 途中からトウシューズ ★★☆
(土)19:30-20:30(延長21:00)★☆


ビジターでの受講もできます。(1回毎のお支払い)
お問い合わせ lapin@hojo-ballet.jp


八王子、めじろ台、みなみ野、あきる野、山梨、荻窪、津久井、横浜 、橋本 などからお越しいただいています。

無料駐車場30台。
寺田センターバス停目の前。







ピアニストとダンサーの紡ぎだす時間

2/1(木)

今日は、東京藝術大学大学院の公開審査で生徒が踊るために上野まで行って来ました。

駅から東京文化会館の横を通り過ぎ藝大へと向かいます。
東京文化会館ではハンブルグバレエ団が来ている様で、今日の演目は「椿姫」みたいです。

途中奏楽堂が現れ「昔、文化会館や奏楽堂で踊ったね〜。」と懐かしく通過。
美しい建物を写真にと思いましたが、今日は工事中で残念。

でも公園を抜け大学へ向かうアプローチは本当に素晴らしい。

IMG_2376_convert_20180205203142奏楽堂上野
奏楽堂。工事中で横から撮影。

さて、今回は30分の演奏の中の1曲でキャラクターを踊らせていただきました。
公開審査は厳粛に行われ、演奏は素晴らしいものでした。

ピアニストの奏でる美しい音色と、美しく繊細な振り付けを一体にし表現しようとしているピアニストとダンサーの紡ぐ二人の世界が、音楽に溶けていく様で涙が出そうでした。

2人のパフォーマンスとっても良かった。
(余談ですが、ピアニストの腕はダンサーの足の様に筋肉がついていて、鍵盤の上を踊る様な指や腕のその動きは美しく、見とれてしまいました。)

バレエのくるみ割り人形から「金平糖の踊り」を踊った方も、とてもチャーミングで金平糖そのもの!

IMG_1376_convert_20180205203956藝大

この30分の演奏を聴いてる最中私の脳内はと言うと、想像を掻き立てられアイデアがわきにわき、貴重な時間を授けられました。

この機会を授けてくださったピアニストのOさんに感謝
いつもお世話になり、本当にありがとうございます。



そして丁度藝大では卒業・終了作品の展示が行われており、ほんの少しの時間でしたが美術科の方も時間の許す限り作品を見て来ました。

あ〜もっと沢山見たかった!どっぷりと浸って来たかった!
来年こそは時間をとって見に行けたら!と心を残し
そして、急いで帰宅。

今年も時間のない中でも色々動き回りそうな予感。ありがたいことです。頑張ろう。


恵まれた環境の芸大を歩きながら、どうして芸大に舞踊科がないんだろう…。と、ここまで生きて来て3度目の呟き。

バレリーナを夢見ていた時
現役の時
そして教師となった今

もう最初のつぶやきから30年は経っている…。

素晴らしい環境なのに。

藝大。ここは独特の空気感。
恵まれた素晴らしい空間。




08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

kirakira lapin

Author:kirakira lapin
八王子市にあるバレエ教室、
HOJOバレエスタジオ
ブログです☆
★MAP
★Google Map
★教室のホームページはコチラ
★緊急時の避難場所はコチラ

在籍者及び一般の皆様へ
最新記事
カテゴリ
DVD (1)
CD (0)
本 (2)
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR